コラム

【八王子】相続相談にかかる時間や内容は?

【八王子】相続相談にはどのくらいの時間がかかる?

相続相談を弁護士にするにあたって、どのくらいの時間がかかるのでしょうか。

こちらでは、八王子の弁護士が相続相談にかかる時間の目安と内容、休日相談の予約方法と注意点、早期の相続相談がもたらす具体的利点についてお伝えいたします。

相続相談にかかる時間の目安と内容

相続相談にかかる時間の目安と内容
相続相談にかかる時間の目安

相続相談にかかる時間は、1回あたり30分~1時間程度です。しかし、相談の内容によって異なるので、あくまで目安とお考えください。限られた時間内で相談を済ませるためには、事前の準備が大切です。

  • 関連書類を用意しておく
  • 事実関係をまとめたメモを用意しておく
  • 悩みに対してどのような解決を望むのか決めておく

これらを事前に準備しておくだけで、スムーズに話を進められます。

八王子のTAM法律事務所では、原則30分ごとに5,000円(税込5,500円)で法律相談を受付中です。予約制ですので、ご利用を希望する方は事前にご連絡ください。当日は、個室の相談室で詳しいお話をお聞きします。

相続相談の内容

相続相談といっても、相談先の専門家・機関によって内容は異なります。以下をご覧ください。

  • 金融機関:相続財産の運用の仕方、預貯金口座の解約手続きなど。
  • 弁護士:相続手続きのサポート、相続放棄のご相談、相続に関するトラブルが発生した際のサポートなど。
  • 司法書士:相続登記のサポート、裁判所に提出する書類の用意など。
  • 税理士:相続税に関するサポートなど。
  • 行政書士:書類の作成や戸籍謄本の取り寄せなど。

また、同じ専門家でも事務所ごとに相談内容が異なる場合もあります。事前にホームページやSNSなどをチェックして、どのような相談に対応できるのか確認しておきましょう。

八王子のTAM法律事務所は、相続問題に対して以下のようなサポートを行っております。

  • 遺産分割協議のサポート
  • 遺留分侵害額請求のサポート
  • 遺言書作成・執行のサポート

相続に関する幅広いサポートが可能ですので、お気軽にご利用ください。

休日相談の予約方法と注意点

休日相談の予約方法と注意点
休日相談の予約方法

法律事務所は、休日(土日祝日)の相談を受け付けていないところも多くあります。どうしても土日祝日に相談したいのであれば、「土日祝日も対応可能」と明言している事務所を探しましょう。

八王子のTAM法律事務所は、基本的に平日の9:00~18:00まで対応しております。しかし、土日祝日でも、事前にご連絡いただければ対応可能な場合もありますので、ご希望の方はお問い合わせください。ご連絡は、お電話またはメールフォームにて受付中です。ご希望の相談日時を確認し、問題がなければご予約を受け付けます。

相談をする際の注意点

相続に関する相談を行う際には、いくつか気をつけるべきポイントがあります。以下に注意点をまとめました。

・「相談」と「依頼」は別物

最初に理解しておきたいのは、弁護士への「相談」と「依頼」は異なるという点です。相続に不安がある場合、まずは弁護士に相談してみることは大切ですが、相談をしたからといって必ずしもその弁護士に依頼する必要はありません。

まずは、自分の相続問題について状況を整理し、弁護士にアドバイスを受けるところから始めましょう。その上で、必要であれば正式に依頼をするかどうかを判断すればよいのです。

・弁護士費用を事前にチェックする

弁護士に相談する場合、相談料や依頼した際の費用について事前に確認しておくことが重要です。弁護士はプロフェッショナルとしての業務を行っているため、無料で対応することはありません。

相談や契約後に費用面でのトラブルを避けるためにも、弁護士費用については事前に確認し、理解することを徹底しましょう。

・相続問題に強い弁護士を選ぶ

医師に専門分野があるように、弁護士にも得意とする分野があります。相続問題は専門的な知識が必要な場合が多いため、経験豊富な弁護士に相談・依頼することをおすすめします。相続に精通した弁護士を探す際には、インターネットでの検索や口コミを活用すると良いでしょう。

・原則として本人が相談を行う

弁護士との相談は、基本的にご本人が行うようにしましょう。

代理での相談や第三者による相談では、情報が不正確になるリスクや本人の意思が伝わらない可能性があるためです。また、個人情報保護の観点からも、代理相談が認められない場合が多くあります。

ただし、本人が直接相談に行けない事情がある場合には、事務所にその旨を伝え、対応してもらえるか確認してみると良いでしょう。

以上を踏まえ、相続相談を行う際には、準備を怠らず、適切な判断を心がけることで、よりスムーズに問題を解決する道筋を見つけられるはずです。

早期の相続相談がもたらす具体的利点

法的な助言を受けることで適切に対応ができる

遺産分割協議では、「長男だから多くの財産を受け取るのは当然」といった根拠のない主張がされることも珍しくありません。このような主張に対し、自身では正当性を判断できない場合もありますが、弁護士に相談すれば、相手の主張が法的に正しいかどうかを明確にできます。これにより、無理な要求を受け入れることなく、冷静に反論可能です。さらに、相続問題では感情が絡みやすく、親族同士での話し合いが対立に発展するケースも多いですが、弁護士の助けを借りることで、落ち着いた状況で対応できるようになります。

遺産分割協議書の作成や関連手続きも任せられる

遺産分割協議がまとまった後には、「遺産分割協議書」を作成しなければなりません。また、その後もさまざまな手続きを行うことがあります。これらの作業は、専門的な知識を要する場合が多く、自身で全てを行うのは骨が折れるでしょう。しかしながら、弁護士に依頼すれば、これらの作業を一貫して任せることができ、大幅に手間を減らせます。

手続き上の負担を軽減できる

相続手続きには、まず相続人を確定する作業が必要です。このためには、故人の戸籍を出生時までさかのぼって取得し、詳細に確認する必要がありますが、これらの作業は慣れていない人にとって難しいものです。また、遺産分割協議書の作成や遺産の調査・評価といった作業も複雑で、一人で対応するのは困難を伴います。しかし、相続問題に精通した弁護士に依頼すれば、これらの複雑な手続きもスムーズに進めることができ、精神的・時間的な負担を軽減できるでしょう。

弁護士に相談するメリットはたくさんある

相続相談にかかる時間の目安と内容、休日相談の予約方法と注意点、早期の相続相談がもたらす具体的利点についてお伝えしました。

相続に関する悩みがあれば、弁護士に相談するとよいでしょう。専門知識を有した専門家に相談することで、スムーズに話が進みやすくなる、トラブルを未然に防げるなど、さまざまなメリットを得られます。

弁護士によっては、土日祝日の相談も対応しているところがあります。平日の相談が難しい方は、探してみましょう。

八王子のTAM法律事務所では、相続に関するご相談を受け付けています。ひとりで悩んでいても、なかなか解決できないことはあるでしょう。弁護士にご相談いただくことで、解決できることもあります。少しでも安心していただけるように、問題のポイントや費用、見通しなど、さまざまな点をわかりやすくご説明いたします。ご不明な点がありましたら、何でもご質問ください。

八王子で相続のご相談はTAM法律事務所

事務所名 TAM法律事務所
住所 〒192-0073 東京都八王子市寺町43−9 中銀八王子マンシオン 201
TEL 042-634-9450
TEL 042-634-9450
URL https://tamura-iryo.com/
受付時間 平日9:00〜18:00
※土日祝でも事前にご連絡いただければ、対応可能な場合もあります。

日常で起こるお悩みや不安は

まずは一度、TAM法律事務所へ
お気軽にご相談ください