コラム

【八王子・弁護士】交通事故に遭ったら知っておきたい損害賠償の話

【八王子・弁護士】交通事故の被害者になってしまったからこそ損害賠償の理解を深める

交通事故の被害者になってしまった時は、損害賠償を請求することになるでしょう。適切な金額を受け取るためにも、損害賠償に対する理解を深めることは大切です。

こちらでは、八王子の弁護士が損害賠償の種類と請求できる範囲、示談交渉を有利に進めるための準備、適正な慰謝料額を受け取るための交渉術についてご紹介いたします。

損害賠償の種類と請求できる範囲

損害賠償の種類と請求できる範囲
損害賠償の種類

交通事故において、被害者が請求できる損害賠償には種類があります。それぞれの損害内容を理解することが、適切な請求を行うための第一歩です。以下に、損害賠償の主な分類をお伝えいたします。

・積極損害

積極損害とは、交通事故により被害者が負担せざるを得なかった実際の支出を指します。具体的には、事故による治療・入院にかかる費用が該当します。

積極損害に該当する代表的な項目

  • 治療費
  • 付添看護費
  • 入院中の雑費

これらは事故が原因で直接発生した支出であり、加害者に対して賠償を請求できます。

・消極損害

消極損害とは、交通事故がなければ得ていたはずの利益や収入を指します。積極損害が具体的な支出であるのに対し、消極損害は逸失した収益を補填するものです。

消極損害に該当する代表的な項目

  • 休業損害
  • 逸失利益

逸失利益は、被害者が後遺障害を負った場合に認められる賠償項目です。適切な後遺障害等級が認定されるかどうかで、受け取れる金額が大きく異なるため、慎重に手続きを進める必要があります。

・慰謝料

慰謝料は、交通事故による精神的苦痛に対して支払われる賠償金です。以下の3種類が存在します。

  • 入通院慰謝料
  • 後遺障害慰謝料
  • 死亡慰謝料

慰謝料の金額は、「自賠責基準」、「任意保険基準」、「弁護士基準」のいずれかの基準に基づいて決定されます。その中でも弁護士基準は最も高額な基準とされているため、適正な金額で賠償を受け取りたい場合は弁護士に相談することが重要です。

・物的損害

物的損害とは、物品に生じた損害に対する賠償請求を指します。

物的損害に該当する代表的な項目

  • 車両の修理費
  • 車両買い替え費用
  • レッカー移動費用

これらは、事故による物理的な損傷や破損に基づく損害であり、具体的な修理費用や買い替え費用が請求可能です。

損害賠償として請求できる範囲

交通事故による損害賠償の請求範囲は、大きく分けて経済的損害と精神的損害の2種類に分類されます。

・経済的損害

経済的損害とは、交通事故による直接的・間接的な金銭的損失のことです。具体的には、治療費や修理費などの財産的損害が該当します。これらは、現実に発生した費用や逸失した利益が請求の対象となります。

・精神的損害

精神的損害とは、交通事故により被害者が負った心の苦痛や悲しみを金銭的に補償するものです。慰謝料の金額は、事故の状況や被害者の状態によって異なります。

以上のように、交通事故の損害賠償には種類があり、それぞれの範囲や内容を正しく理解することが賠償請求の第一歩です。特に交渉や手続きの際には専門知識が必要となるため、弁護士に相談することで、より有利な条件で損害賠償を受け取れる可能性があるでしょう。

示談交渉を有利に進めるための準備

示談交渉を有利に進めるための準備
準備1.必要な書類と証拠をそろえる

交通事故の示談交渉においては、加害者と被害者が直接顔を合わせて話し合うケースは少なくなっています。多くの状況で、加害者側の保険会社が交渉の窓口となり、被害者と示談交渉を進めるのが一般的です。

このような形式の方が、双方が感情的になりにくく、保険会社の担当者は交渉に慣れているため、被害者にとってスムーズに話が進むと感じられることがあります。しかし、その反面、交渉経験豊富な保険会社の担当者に押し切られてしまい、不利な条件で示談を成立させてしまう危険も存在します。このようなリスクを防ぐためには、事前に必要な書類や証拠をしっかりと準備しておくことが重要です。

以下のような書類や証拠が役立ちます。

  • 交通事故の発生状況や事故の態様を証明する資料
  • 身体的損害を裏付ける診断書などの書類
  • 損害金額を証明するための領収書や見積書
  • ドライブレコーダーの映像など、事故当時の状況を記録したデータ
  • 警察の作成した刑事記録

これらの準備を怠ると、交渉が不利に進む可能性もあるため、入念にそろえることを心がけましょう。

準備2.損害賠償額を把握する

保険会社が交渉を進める際、担当者は加害者側の利益を優先して損害賠償額を提示してくる可能性があります。

被害者が損害賠償に関する知識を持っていない場合、提示された金額が適切かどうか判断できず、そのまま受け入れてしまうこともあるでしょう。

そこで、示談交渉を有利に進めるためには、自分が遭った事故について可能な限り詳細に調査し、必要な書類をそろえたうえで、損害賠償額や慰謝料の相場を事前に調べておくことが大切です。この準備を行っていれば、自分が提示された条件の妥当性について判断しやすくなります。

また、交渉が苦手な方や、十分な準備をする時間がない方は、交通事故案件に精通した弁護士に相談するのも良い選択肢です。専門的な知識を持つ弁護士に相談することで、適切な示談条件を引き出せる可能性が高まりますし、交渉そのものをお任せできます。

適正な慰謝料額を受け取るための交渉術

優位性のある情報を活用して交渉をリードする

交通事故の示談交渉では、事故の状況を正確に把握し、相手にその事実を明確に理解させることが重要です。情報の優位性を確保することで、交渉を有利に進めやすくなるでしょう。

そのために、事故の詳細を記録し、証拠や証言をしっかりとそろえておくことが鍵となります。例えば、ドライブレコーダーの映像は有力な証拠となり、事故がどのように発生したのかを客観的に示すことができます。

冷静かつ理論的に交渉を進める

示談交渉では、感情的にならず、法的根拠と証拠を基に冷静に対応することが基本です。法的根拠があり、請求額の妥当性を裏付ける証拠が整っていれば、裁判になった場合でも裁判所に認められる可能性が高まります。保険会社も裁判の結果を見越して交渉に臨むため、正当な請求であれば譲歩するケースがあるのです。

不明点は冷静に持ち帰る

任意保険会社からの質問や提示内容に関して、どう対応すればよいかわからない場合は、その場で無理に回答する必要はありません。即答しないことが不利につながるわけではないため、焦らず対応を保留しましょう。

無理に反論するとかえって不利な立場に立たされる場合もありますので、慎重に対応することが大切です。わからない点についてはじっくり検討する時間を設けたり、専門の弁護士に相談したりして準備しましょう。

損害賠償や示談交渉など交通事故の相談をしたい方は弁護士へ

損害賠償の種類と請求できる範囲、示談交渉を有利に進めるための準備、適正な慰謝料額を受け取るための交渉術について解説しました。

交通事故の被害者になってしまった場合は、冷静な対応が求められます。損害賠償や示談交渉など、不明な点があれば、弁護士にご相談ください。

八王子のTAM法律事務所では、交通事故に関するサポートを行っています。経験豊富な弁護士が、交通事故に悩む皆様に寄り添いながら、ベストな解決策を模索します。

八王子で弁護士に交通事故の相談をするならTAM法律事務所

事務所名 TAM法律事務所
住所 〒192-0073 東京都八王子市寺町43−9 中銀八王子マンシオン 201
TEL 042-634-9450
TEL 042-634-9450
URL https://tamura-iryo.com/
受付時間 平日9:00〜18:00
※土日祝でも事前にご連絡いただければ、対応可能な場合もあります。

日常で起こるお悩みや不安は

まずは一度、TAM法律事務所へ
お気軽にご相談ください