【八王子】相続問題における遺産相続の流れ 遺産分割協議・遺言書作成もお任せ
兄弟姉妹に起きやすい相続トラブル。相続問題でお悩みでしたら、八王子市に事務所を構えるTAM法律事務所へご相談ください。丁寧なヒアリングを大切にし、早急に解決できるよう弁護士として全力でサポートいたします。八王子市にあるTAM法律事務所では、遺産分割協議はもちろん、遺言書作成・アドバイスも可能ですので、弁護士に相続問題について相談したいとお考えの方はお気軽にお問い合わせください。
今回は、相続問題における遺産相続の流れや、相続方法の種類、弁護士に相談するポイントについてお伝えします。
遺産相続の一般的な流れ
相続問題について、複雑なイメージを抱いている方は多いのではないでしょうか。確かに、相続問題に関する手続きには専門知識が必要な場合も多く、ご自身たちだけで進めると相続争いが起こってしまうことも珍しくありません。
そこで今回は、遺産相続の流れについて解説いたします。
遺言書・相続人・相続財産の調査
遺産相続は、被相続人が亡くなった日から始まります。まず、遺言書・相続人・相続財産の調査を行います。そして、調査によって相続人や相続財産の内容を確定した上で、相続人が遺産分割の方法を決定します。
相続放棄の場合
もし相続放棄する場合は、相続人が被相続人の死亡したことを知った日から3ヶ月以内に、相続放棄の手続きをしなければなりません。
遺産分割協議書の作成
相続人の範囲及び相続財産が確定したら、相続放棄をしなかった相続人全員で「誰が何を相続するか」を遺産分割協議で話し合います。遺産分割協議は、相続手続きの最重要ポイントとなるものです。十分に話し合いを行うことが大切ですが、相続人同士で話がまとまらない場合は、家庭裁判所の調停を利用する方法があります。
相続税の申告
遺産総額が相続税の基礎控除額を超える場合や、相続税の特例などを利用する場合は、相続税の申告が必要です。相続税の申告期間は、被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10ヶ月以内に行わなければなりません。理由によっては、申告・納付期限の延長も可能です。
相続預貯金の解約・相続不動産の名義変更など
遺産分割協議で決めた内容に基づいて、相続預貯金の解約・払い戻し、相続不動産の名義変更などを行います。預貯金の解約手続きはそれぞれの金融機関で、不動産の名義変更については相続不動産の所在地を管轄する法務局へ登記申請をします。
仲のよい家族であれば大きな揉め事にはならないかもしれません。しかし、財産が多額である場合や家族が疎遠であるような場合は、遺産分割協議がスムーズに進まないことも少なくありません。
八王子市周辺で相続問題についてお悩みの方は、TAM法律事務所にご連絡ください。相続手続きは方針決定も大切ですが、スケジュール管理も重要です。法律のプロである弁護士が全力でサポートいたしますので、安心してお任せください。
相続方法の種類
相続方法には3つの方法があります。ここでは、相続方法の種類について詳しく解説いたします。
単純承認
単純承認は最もスタンダードな相続方法で、財産を継承するという方法です。ほかの相続方法では様々な手続きが必要となりますが、単純承認であれば特に手続きを行う必要はありません。しかし、住宅ローンや借金などのマイナスの財産と呼ばれるものがある場合は、遺産からそれらを優先的に支払わなければなりません。
相続放棄
相続放棄は単純承認とは反対に、財産を放棄し相続しないことを指します。この方法は、マイナスの財産が多い場合に選ばれることが多いです。手続きとしては、家庭裁判所に「相続放棄申述書」を提出する必要があります。また、「相続放棄申述書」の提出期限は、相続人が被相続人の死亡を知った日から3ヶ月以内と決まっています。
限定承認
限定承認は、プラスの財産とマイナスの財産の割合がわからない場合に選択されることが多い方法です。相続によって得たプラスの財産をマイナスの財産に充てるという条件で相続を承認するという方法です。
相続によって得た財産よりもマイナスの財産が多かった場合は、不足している金額を払う必要はありません。逆に、マイナスの財産を返済して財産が残った場合は、その財産を得ることができます。
八王子に事務所を構えるTAM法律事務所は、相続問題に関するご相談を受け付けております。最良の解決策を依頼者様と一緒になって考える姿勢を大事に、弁護士が相続問題を解決いたします。
八王子の弁護士が解説!遺産相続トラブルを防ぐためのポイント
遺産相続においてトラブルが発生することは珍しくありません。遺産の分割方法や相続人の範囲についての意見が対立することも多く、家族間での争いに発展することもあります。しかし、事前に適切な対策を講じることで、こういったトラブルを未然に防ぐことが可能です。今回は、遺産相続に関するトラブルを未然に防ぐためのポイントについて解説いたします。
まず、遺言書の作成が重要です。遺言書がない場合法定相続分に基づいて遺産が分割されますが、それが必ずしも全ての相続人にとって公平であるとは限りません。遺言書を作成することで被相続人の意思を明確にし、相続人間の紛争を防ぐことができます。遺言書が法的に有効とされるには一定の形式を満たす必要があるため、弁護士などの専門家に相談することをお勧めします。
次に、相続人全員での話し合いが大切です。遺産分割協議を行う際には、全ての相続人が参加し、納得のいく形で話し合いを進めることが求められます。特に、家庭内でのコミュニケーションが不足している場合は、相続人同士の意見が対立することが多いです。話し合いの場を設けることでお互いの意見を尊重し、合意形成を図ることができます。
さらに、専門家の助言を受けることも重要です。遺産相続に関する法律や税金に関する知識は専門的であり、一般の方が全てを把握するのは困難です。八王子市で遺産相続に関する問題を抱えている方は、地元の弁護士に相談することでスムーズに手続きを進めることができます。弁護士は法律のプロであり、適切なアドバイスを提供できるため、安心して相続手続きを進めることができます。
最後に、事前の準備が肝心です。被相続人がまだ元気なうちに、遺産相続に関する準備を進めておくことがトラブル防止の鍵となります。遺言書の作成や相続財産の整理、相続人間での話し合いを早めに行うことで、スムーズな相続手続きを実現することができます。
八王子市周辺で遺産相続に関するトラブルを未然に防ぎたい方は、ぜひTAM法律事務所にご相談ください。経験豊富な弁護士が、あなたの遺産相続を全力でサポートいたします。
八王子で遺産相続など、相続問題を解決するための弁護士選びのポイント
相続問題は、感情が絡むことが多く、家族間でのトラブルに発展することもしばしばあります。特に八王子のような地域では、地価の変動や多様な家族構成が相続の複雑性を増しています。このような状況で弁護士の役割は非常に大きく、適切な弁護士選びが必要不可欠です。
まず、相続問題に精通しているかどうかを確認することが重要です。八王子の法律事務所の中には、相続に特化した弁護士もいますが、事務所によって得意とする領域が異なるため、専門性を事前に調べることが大切です。また、弁護士との初回相談時には、具体的な解決策の提案や費用の透明性も確認しましょう。
相続問題の解決には時間がかかることもありますので、長期にわたって安心して任せられる弁護士選びが、スムーズな遺産分割へとつながります。八王子市内で信頼できる弁護士に相続相談することで、遺産相続など相続にまつわるストレスを最小限に抑え、公平な解決を目指しましょう。
【八王子 TAM法律事務所】遺産相続問題(遺産分割協議・遺言書作成など)は弁護士にお任せください!
遺産相続は家族間の仲が良好であれば問題ないことが多いですが、そうでない場合は早い段階から考えておくことが大切です。また、財産は必ず相続しなければならないわけではなく、3つの方法から相続方法を選べるということを押さえておきましょう。
相続問題における遺産分割協議でしたら、八王子市にあるTAM法律事務所にお任せください。ご依頼者様の希望を丁寧にヒアリングし、よりよい解決となるよう弁護士がサポートいたします。八王子市のTAM法律事務所では、遺産分割協議に関することだけでなく、遺言書作成の相談・アドバイスも可能です。まずは一度弁護士にご相談ください。
法律相談に関する豆知識
- 【八王子】法律相談事務所の種類とは?交通事故・離婚・相続に対応
- 【八王子】法律相談事務所をお探しなら!法律相談のコツ 労働問題・刑事事件に対応
- 【八王子】刑事事件の流れとは?逮捕・勾留などのご相談もお任せ
- 【八王子】刑事事件の相談も弁護士にお任せ!国選弁護人と私選弁護人の違い 費用は問い合わせを
- 【八王子】弁護士へ離婚・遺産相続などの相談をするなら!弁護士会照会とは?
- 【八王子】弁護士に相談するメリットとは?交通事故の弁護士特約について 法務・労働問題にも対応
- 【八王子】相続問題は弁護士にご相談を 弁護士の選び方について 手続きもお任せ
- 【八王子】相続問題における遺産相続の流れ 遺産分割協議・遺言書作成もお任せ
- 【八王子】離婚相談(財産分与・慰謝料・親権)に対応!離婚の種類と離婚成立までの流れについて
- 【八王子】離婚相談・養育費の請求に関するご相談なら 専業主婦の方もお気軽に 法律が認める離婚事由
八王子で弁護士に相続問題について相談するならTAM法律事務所へ
事務所名 | TAM法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒192-0073 東京都八王子市寺町43-9 中銀八王子マンシオン201 |
TEL | 042-634-9450 |
TEL | 042-634-9450 |
URL | https://tamura-iryo.com/ |
受付時間 | 平日9:00~18:00 ※土日祝でも事前にご連絡いただければ、対応可能な場合もあります。 |
日常で起こるお悩みや不安は
まずは一度、TAM法律事務所へ
お気軽にご相談ください
-
お電話でのお問い合わせ
042-634-9450
042-634-9450 受付時間 平日9:00~18:00 -
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム 担当の弁護士よりご連絡いたします